2017年1月29日日曜日

また大猟

今日はタツ18人、勢子4人で「区長さんの裏山」をやります。
見切りではイノシシ1頭が入っていますが、それ以上いるとの読みです。

自分は勢子。タツ5人を配置しながら、勢子のスタート位置へ向かいます。

4人目を配置しようとした時、前方でイノシシ6頭が起きました。
周囲に無線で知らせると、すぐに銃声が。イノシシ1頭が止まり、
その後3頭止まりました。

イノシシ6頭が起きた寝屋
その後、シカの団体も出て7頭止まりました。

ワイヤーを掛けて牽引
一か所に集めます
今日の猟果は、イノシシ4頭、シカ7頭で合計11頭。二週連続の大猟です。

2017年1月22日日曜日

久々に大猟

今日はタツ14人、勢子3人での巻狩りです。

待望の大雪後だけあって、親方の見切りで「がんくら山」をやることに。

快晴
明け方の気温-10℃
タツの配置も完了した開始間近、3発の銃声が。

勢子役の親方が山頂で待機中、上ってきた2頭のイノシシを止めました。
タツ張りに気づいて動き出したようです。

この銃声でモノが起き、あちこちのタツマで銃声が鳴り響きました。
「止めた」「どっちへ逃げた」と無線が飛び交います。

親方が止めた2頭
結局、イノシシ7頭、シカ2頭がタツマに掛かりました。
一日に9頭獲れたのは、一昨年以来。久々の大猟です。

雪上の引き出しも大変
イノシシ7頭 シカ2頭
(写真は一部加工)
今日は勢子要らずでしたが、これだけ獲れると引き出しや解体が大変でした。
たまに1,2頭獲れるのが丁度良いです。

2017年1月3日火曜日

年初めの大物猟

いつも合同猟をする別グループの年明け恒例の巻狩りに参加してきました。
勢子2人、タツ5人、犬1頭での巻狩りです。

猟場は、暖冬で雪がありません。

自分のタツマは、車を降りてすぐの場所。
眼下はヤブ、頭上は見通しの良い斜面です。モノが居れば上下に通る獣道を
下から駆け上がって来るはずです。

眼下の見通しが悪いタツ
往来の激しい獣道
少人数なので短時間でタツの配置は完了し、犬が放たれました。
しばらくすると、犬が激しく鳴き始めます。モノを見つけて追い始めたようです。

勢子の無線では、犬は別のタツマの方へ向かっているとのこと。

念のため用心していると、下の方が騒がしくなってきました。
なんと、犬の付いていない数頭のシカが自分の方へ上って来ます。

自分を通り過ごし、頭上の見通しの良い所まで行くのを木陰からジッと待ちます。
10mほど右側を3頭通過し終えたのを横目で確認し、ゆっくり振り向いて矢を
掛けます。

この斜面で矢を掛けた
最後尾から順に狙って1,2頭目は止まりましたが、先頭の3頭目は木々を
すり抜け3,4発目を失中。5発目が右前足の指骨に中り、逃げ足が鈍った間に
弾倉を交換。6発目で止めることが出来ました。

今回は、かろうじて3頭ともネックに命中。
先頭を止めて散り散りにならないよう最後尾から順に止めたことで、予想ルート
通りに駆けてくれたのが良かったと思います。




この後もシカが2,3頭起きましたが、抜けられてしまいました。
本日は、これにて終了です。