年始めの猟となる3日は、よく合同で猟をする別グループの猟場に
おじゃましました。
昨シーズンの年始めと同じ猟場ですが、暖冬で積雪はなく、朝方の気温は8度。
雪が降らないので、枝が落ちず見通しは良くありません。
ただ、今シーズン初めてやる猟場なので期待が持てます。
タツマ10名、勢子1名と犬1頭での巻狩です。
![]() |
タツの配置 |
先ほどまで近くにシカが居たようで、微かに臭いが漂っています。
既に犬は放たれているので、急ぎ、もう一人を沢下のタツマに案内し、
自分も配置につきます。
![]() |
昨シーズン2頭止めたタツマです |
また少し間をおいて数発、銃声が徐々に近づいて来ます。
シカの群れが移動しているとの無線が入ります。
しばらくすると、向かいの尾根が騒がしくなってきました。
モノは雑木で見えませんが、立て続けの発砲に驚き、ちりぢりになって尾根を
駆け下りてくる様子が音でわかります。
ライフルで身構えていると、なんと、15頭前後のシカが雑木の切れ目から
飛び出してきました。
1発放つと、驚いたシカは四方八方に逃げ回り、撃つ方も大変です。
矢先を確認しながら残り4発を撃ち終え、周囲を見回すと遠くの斜面を
上る1頭を発見。弾倉を入れ替えて2発かけましたが逃げられました。
モノの気配が無くなったので周囲を確認すると3頭止まっていました。
その後、どのタツマにもかからず終了です。
![]() |
メスジカが3頭止まりました |
![]() |
休憩しながら山を下ります |
mamoさん、お疲れ様でした。昨日は大変でしたね。今日、ホームの猟場に行ってきました。新しいところでしたが、結構動きはあったようです。勢子が追う方がちょっと違っていたようです。
返信削除お疲れ様でした。昨日は人数がいたので、後ろ足2本を背負うだけで済みましたが、やはり疲れますね(笑)。なんだかんだで夜10時の帰宅となりました。
削除今日は新しいところでしたか。動きがあれば、またやりますね。次につなげましょう!