2014年5月18日日曜日

コンペティション・シーティングダイ

1本のシーティングダイでBARとM700の弾頭をセットしていましたが、
それぞれシートの深さが違うので、ダイの高さを直すのが面倒でした。

その問題を解消するため、もう1本のシーティングダイを買いました。
せっかくなのでプレスにダイを固定した後からでも、目盛りダイヤルを
回せばシートの深さが微調整できるタイプです。

Redding National Match Die Set #39155

早速、何種類かシートの深さが違う弾を作ってM700で試射しました。
結果は、やっぱり着弾に差が出ます。試行錯誤しながらの弾作りは、面白いですね。

100m 依託3発 308Win
IMR4064 40GR./SIERRA 150GR. #2190
試射の後は、100mで膝撃ちと立ち撃ちの練習です。
今回は時間を掛けて撃ったので、まとまりましたが立ち撃ちで圏外に2発。
痛いですね・・・

膝撃ち
立ち撃ち

14 件のコメント:

  1. べネリいだ2014年5月18日 8:18

    なかなかいいですね。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。来週の調整も兼ねて撃って来ました。

      削除
    2. ベネリいだ2014年5月18日 9:20

      自分も今まで所持していた口径は、コンペティションダイを持っています。でも使っていません。

      削除
    3. そうなんですか!?何か使っていない理由があるのですね。
      自分は次のライフルにも使えるように買ってみました。

      削除
  2. ベネリいだ2014年5月18日 11:24

    普通のシーターダイで、満足してしまっているからです。

    返信削除
    返信
    1. やっぱりですね。普通の方が弾頭がセットしやすいですよね。

      削除
  3. やっぱりCOAL長めが良い感じでしょうか?
    自分も普通のシーティングダイで満足してしまっていますがシートの深さを微調整(数値化)するには便利ですね。
    ※来週のBMまで練習する時間がとれません(;´Д`)

    返信削除
    返信
    1. 自分のM700だと、150GR.HPBTで70~71mmが良いですね。110GR.HPが手に入ったので、試してみようと思います。
      コンペティションは、弾頭を使い分けるときは便利ですね。
      東京Sさんのスラッグ銃、おニューのストックに替わってました。オーダーメイドですかね?mizuさんもバレル交換したことだし、BMが楽しみですね。

      削除
    2. 軽量弾頭、150や300mでは驚く程散りますが
      100m程度の射撃では十分ですよ。

      Sさんのストック、先週岩本山で拝見しました。
      目黒ガンショップで作ったらしいですがかなりしっくりきているらしいですよ。

      削除
    3. 100m十分、了解です。
      Sさんのストック、やっぱりオーダメイドでしたか。一見シンプルですが、いい感じでした。

      削除
    4. ベネリいだ2014年5月19日 12:13

      ゴールデンウイークの時、見ました。だいぶお金が掛かったみたいです。銃代金よりもかなり高かったみたいです。

      削除
    5. それはすごい!チークピースに特徴がありましたね。ボルトも2本ありました。

      削除
  4. なかなか気合が入ってますね!今回のBM自分は自動でエントリーします。もちろん50mですよ(^^♪よろしくお願いします

    返信削除
    返信
    1. こちらこそヨロシクです。例の自動でエントリー、たむさんも調整済みですね。頑張りましょう!

      削除