26日の日曜日は2週間ぶりの猟でした。
今回は勢子3人、タツ12人の合計15人です。
1ラウンド目、イノシシの入った跡が残るタツマにつきます。
手元の温度計は8度。日の当たるところの雪はほとんど溶けていて、
勢子は足跡を追うのに苦労します。
勢子が追い立てるも、どのタツにもかかりません。どうも雪の無いところを
抜けられていたようです。
昼食後、2ラウンド目です。
勢子2人、タツ11人の合計13人で、以前目星を付けていた場所を攻めます。
狙い通り、勢子がボサに入いるとイノシシが出たとの無線が。
しばらくすると自分の反対側のタツにかかり、無線が飛び交います。
無線の奥からは銃声も聞こえ、7、8頭の団体が3カ所のタツマを抜けては
戻ったりして逃げ回っているようです。
おかげでモノの動きが無くなっても何頭獲れたのか分かりません。タツ解除後の
捜索でタツが外したと思った1頭が離れた場所で倒れていました。弾が中っても
しばらく走ったようです。猟果はメスのイノシシが3頭でした。
猟期も残りわずか。次回も猟果があるといいですね。
mamoさん、次週また期待できますね。自分のブログに勝手に写真を使ってすみません。
返信削除次回が楽しみですね。写真はベネリいださん用に撮ったので、使ってもらって良かったです。また、よろしくお願いします。
削除