2014年1月6日月曜日

年始めの猟

5日は新年初めての猟でした。
今回は勢子4人、タツ18人の総勢22人です。

1ラウンド目、自分は小さい沢沿いのタツマになりました。
この沢沿いには、抜けがないように10人が一列に配置されました。

開始早々、勢子からイノシシの新しい跡があるとの無線が入りますが、
しばらく経っても、どのタツにもかかりませんでした。開始前に抜けられて
いたようです。

1ラウンド目のタツ
北斜面で日が当たらず冷え込みます

午後から2ラウンド目です。今度は枝尾根のタツマになりました。
ラウンド中盤、背後からガサ、ガサっと音が近づいてきます。
そーっと振り向くと・・・カモシカでした(lll ̄□ ̄)。カモシカに驚かされるのは
今期3回目です。その後も大きな動きはなく、猟果なく終了となりました。

2ラウンド目のタツ
背後の斜面をカモシカが駆け上がってきた
今期は雪が少なく、モノの動きが少ないそうです。今後の雪を期待しましょう。

4 件のコメント:

  1. ベネリいだ2014年1月6日 18:09

    昨日はお疲れ様でした。カモシカを見れるだけいいですよ。今年は、リスとキツネしか見ていません。また頑張りましょう。

    返信削除
    返信
    1. お疲れ様でした。そうですね。足音が聞けるだけでも良しとしましょう。今週中頃から雪になりそうですね。これからに期待して、また頑張りましょう!

      削除
  2. お疲れ様でした。カモシカはまだ見た事ないんですよね~。一応j物は見ましたが一瞬且つ遠かった為に発砲に至らず。今週はまだ未定です…。

    返信削除
    返信
    1. あの近辺には、黒と灰色の2頭が居ると聞きました。今回で両方とも見たことになりました。黒の方が一回り大きいです。連休のどちらかにでも参加出来るといいですね。また頑張りましょう。

      削除