26日の日曜日は2週間ぶりの猟でした。
今回は勢子3人、タツ12人の合計15人です。
1ラウンド目、イノシシの入った跡が残るタツマにつきます。
手元の温度計は8度。日の当たるところの雪はほとんど溶けていて、
勢子は足跡を追うのに苦労します。
勢子が追い立てるも、どのタツにもかかりません。どうも雪の無いところを
抜けられていたようです。
昼食後、2ラウンド目です。
勢子2人、タツ11人の合計13人で、以前目星を付けていた場所を攻めます。
狙い通り、勢子がボサに入いるとイノシシが出たとの無線が。
しばらくすると自分の反対側のタツにかかり、無線が飛び交います。
無線の奥からは銃声も聞こえ、7、8頭の団体が3カ所のタツマを抜けては
戻ったりして逃げ回っているようです。
おかげでモノの動きが無くなっても何頭獲れたのか分かりません。タツ解除後の
捜索でタツが外したと思った1頭が離れた場所で倒れていました。弾が中っても
しばらく走ったようです。猟果はメスのイノシシが3頭でした。
猟期も残りわずか。次回も猟果があるといいですね。
2014年1月20日月曜日
2014年1月14日火曜日
成人の日連休の猟
12日の日曜日は、勢子5名、タツ10名での猟でした。
1ラウンド目はイノシシ狙いでタツを張ります。
タツマに向かう途中、雪に足を取られ沢にライフルを落としました。
銃を水没させたのは初めてです。水分が凍りつく前に急いで拭き取ります。
そうこうしていると、タツ解除の無線が!?。開始前に狙っていたイノシシに
抜けられてしまいました。
2ラウンド目は作戦変更です。まずはモノに気付かれないよう、前に抜けられた
2カ所にタツを張り、その後に残りのタツを張りました。
開始中盤、「モノが3頭向かった!!」と、隣のタツから突然無線が。
緊張が走ります。
しばらくすると3発の銃声が。ブヒィ、ブヒィとイノシシの鳴き声が聞こえます。
続いて1発(この1発は留めでした)。案の定、先に入ったタツにかかり、
2頭逃げられましたが、1頭獲ることが出来ました。
昼食後は3ラウンド目の予定でしたが、急遽中止となり、この日は解散となりました。
13日の成人の日は、勢子2名、タツ6名での猟でした。
1ラウンド目は雪降る中、少人数で囲みます。開始早々、モノが起きたとの無線が
入りましたがカモシカでした。
2ラウンド目は昨日中止になった場所でした。終盤にさしかかると、勢子から
モノが起きたとの無線が入ります。でも、どのタツにもかかりません。
やむなく終了となりました。
終了後に抜けの確認をすると、タツマの数m後ろをイノシシが4頭抜けていました。
予想だにしない結末でしたが、また次回がんばりましょう。
1ラウンド目はイノシシ狙いでタツを張ります。
タツマに向かう途中、雪に足を取られ沢にライフルを落としました。
銃を水没させたのは初めてです。水分が凍りつく前に急いで拭き取ります。
そうこうしていると、タツ解除の無線が!?。開始前に狙っていたイノシシに
抜けられてしまいました。
2ラウンド目は作戦変更です。まずはモノに気付かれないよう、前に抜けられた
2カ所にタツを張り、その後に残りのタツを張りました。
開始中盤、「モノが3頭向かった!!」と、隣のタツから突然無線が。
緊張が走ります。
しばらくすると3発の銃声が。ブヒィ、ブヒィとイノシシの鳴き声が聞こえます。
続いて1発(この1発は留めでした)。案の定、先に入ったタツにかかり、
2頭逃げられましたが、1頭獲ることが出来ました。
昼食後は3ラウンド目の予定でしたが、急遽中止となり、この日は解散となりました。
13日の成人の日は、勢子2名、タツ6名での猟でした。
1ラウンド目は雪降る中、少人数で囲みます。開始早々、モノが起きたとの無線が
入りましたがカモシカでした。
2ラウンド目は昨日中止になった場所でした。終盤にさしかかると、勢子から
モノが起きたとの無線が入ります。でも、どのタツにもかかりません。
やむなく終了となりました。
終了後に抜けの確認をすると、タツマの数m後ろをイノシシが4頭抜けていました。
予想だにしない結末でしたが、また次回がんばりましょう。
2014年1月6日月曜日
年始めの猟
5日は新年初めての猟でした。
今回は勢子4人、タツ18人の総勢22人です。
1ラウンド目、自分は小さい沢沿いのタツマになりました。
この沢沿いには、抜けがないように10人が一列に配置されました。
開始早々、勢子からイノシシの新しい跡があるとの無線が入りますが、
しばらく経っても、どのタツにもかかりませんでした。開始前に抜けられて
いたようです。
午後から2ラウンド目です。今度は枝尾根のタツマになりました。
ラウンド中盤、背後からガサ、ガサっと音が近づいてきます。
そーっと振り向くと・・・カモシカでした(lll ̄□ ̄)。カモシカに驚かされるのは
今期3回目です。その後も大きな動きはなく、猟果なく終了となりました。
今期は雪が少なく、モノの動きが少ないそうです。今後の雪を期待しましょう。
今回は勢子4人、タツ18人の総勢22人です。
1ラウンド目、自分は小さい沢沿いのタツマになりました。
この沢沿いには、抜けがないように10人が一列に配置されました。
開始早々、勢子からイノシシの新しい跡があるとの無線が入りますが、
しばらく経っても、どのタツにもかかりませんでした。開始前に抜けられて
いたようです。
![]() |
1ラウンド目のタツ 北斜面で日が当たらず冷え込みます |
午後から2ラウンド目です。今度は枝尾根のタツマになりました。
ラウンド中盤、背後からガサ、ガサっと音が近づいてきます。
そーっと振り向くと・・・カモシカでした(lll ̄□ ̄)。カモシカに驚かされるのは
今期3回目です。その後も大きな動きはなく、猟果なく終了となりました。
![]() |
2ラウンド目のタツ 背後の斜面をカモシカが駆け上がってきた |
登録:
投稿 (Atom)