2013年12月9日月曜日

合同猟でシカを獲りました

昨日は別グループの猟場にお邪魔して、総勢16名の猟に参加してきました。

今回の猟場は標高1500mほどで、タツまで1時間以上も歩く山深いところでした。

開始早々、シカ1頭が獲れたとの無線が入りましたが、その後、シカの気配は
すれどタツにかからず、タツの張り替えとなりました。

自分を含め4名は、さらに30分ほど移動してタツを張ることになりました。
タツを張り終えてしばらくすると、勢子から自分らの方へモノが2頭向かった
との連絡が。

ライフルのセイフティを外して耳をすましていると、左の方からガサ、ガサと
音がし、100mくらい先のヤブの中からシカが1頭飛び出してきました。

狙いを定めて引き金を引くと、銃声と同時にシカは倒れ込み急斜面を転がって
行きます。しばらく待っても2頭目は現れなかったので、転がったシカの回収に
向かいました。獲れたのは若いメスジカでした。

その場で合流した4人と解体し、手分けしてリュックに詰め込んで迎えの車がある
林道まで下りました。とても疲れましたが、みんなで協力し合ってモノが獲れるのは
嬉しいものです。
若いメスジカでした

10 件のコメント:

  1. ベネリいだ2013年12月9日 7:20

    おめでとうございます。迎えに行った時、山から降りてきたmamoさんの顔が酷く疲れているのが印象的でした。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!いや~、勢子の方の後に付いて山を上り下りするのは大変でした。迎えに来てくれた皆さんの顔を見たら、ホッとしました。また、よろしくお願いします!!

      削除
  2. シカGetおめでとうございます!
    移動標的(?)お見事ですw
    現在鳥獣保護員爆走中なのでヤバいっす。

    文章読んでいるとロケーションと回収方法、栃木に居た頃のホームを思い出しますね。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。苦手な移動標的でした。紙の的なら枠外でしょうか(笑)。回収も大変でした。滑り出すと止まらない斜面で、シカは倒れた場所から100mほど滑って沢に落ちてました。鳥獣保護員さんだったとは・・ご指導よろしくです!

      削除
    2. ベネリいだ2013年12月9日 13:05

      オープンサイトで100M1発ですから、自慢してください。

      削除
    3. ベネリいださん、猟期前にオープンの100mで練習し、中り具合が分かっていたので落ち着いて撃てました。やっぱり、猟期前の調整は大切ですね。

      削除
    4. ここでの鳥獣保護員とは
      獲物に仕掛けるも全く中らず獲物に警戒心を植え付けその結果鳥獣保護に寄与する人を言います。
      去年の自分ですね(ノД`)

      削除
    5. mizuさん、なるほど~了解です。年明けたら一緒にがんばりましょうね!

      削除
  3. おぉ!やりましたね~♪おめでとうございます♪100m、オープンサイト、動的!それを一発でトンコロ!!
    スッゲー!!ですよ。恐れ入りますm(._.)m

    返信削除
    返信
    1. たむさん、ありがとうございます。運良く好条件が重なりました。来シーズンはスコープで獲物が追えるようになりたいです。

      削除