2013年10月8日火曜日

ハンドストップを付けてみた

膝撃や伏射の時に構えを安定させる為、スリングを使うようになりました。
でも、銃床を握る手がズルズルと銃口側に動いて射撃に集中できません。

そこで、ハンドストップを付けてみました。アンシュッツなどの競技用の方が
具合が良さそうですが、レールタイプが違うのでAICS純正を取り寄せました。

銃床レールとハンドストップの接触面にズレ防止用の松ヤニを塗ってから、
ハンドストップを回して締め付けました。

早速、日曜のビックマッチ大会で試してみると、手の滑り止めになって
いい感じです。練習でもスリングを使っていこうと思います。

AICS Handstop #1032

6 件のコメント:

  1. べネリいだ2013年10月9日 8:29

    いろいろ、試しますね。あれこれ、試行錯誤しているときが一番楽しいですよね。

    返信削除
    返信
    1. 試行錯誤しながらが楽しいですよね。
      必然的に買い物が増えますが、最近は家族に呆れられ気味で、
      自分宛の小包が届いても何も言われなくなりました。

      削除
    2. また、重くなりましたね( ・∇・)
      やりましたね!ソコまで家族に呆れられたらこっちのもの♪さあ♪もっとディープな所まで♪

      削除
    3. 少し重くなりましたが、バレルが短い分まだ耐えられそうです。
      この手の荷物、注文時に配達日時が指定出来ればいいんですけどね・・・

      削除
    4. 5.6kgまでなら耐えられますよ(●´∀`●)

      削除
    5. いや~その重さはmizuさんだから耐えられるんですよ。
      自分はコート着ないとチョット厳しいですね。10発撃てないです。。。

      削除