今使っている超音波洗浄機は、一度に30発ほどの薬莢しか洗浄できません。
それに、連続使用すると保護回路が働いて、しばらく使えなくなります。
いつも100発ほど洗浄するので、効率アップのためにLyman TS-2500を購入しました。
タンク容量は600ml(MIN) ~ 2500ml(MAX)
洗浄時間は180s - 280s - 380s - 480s - 90sの5段階切り替え
308Winなら1度に150発位まで入りますが、入れすぎも良くない感じがします。
付属のバスケットは肉薄のABS素材でヤワ。薬莢の重みが負担になりそうです。
ヒーター機能付きで摂氏65度まで加熱できますが、水からだと20〜30分もかかります。
直接、お湯を入れた方が早いですね。
今回は純正の洗浄液を使ってみましたが、汚れ落ちに関しては市販のクエン酸+
キッチン洗剤と差がないような・・・
Lyman TS-2500のおかげで、洗浄が一回で済むようになりました。
余談ですが、いざ使おうとしたら電源コードが3極タイプでした。
付属品に2P変換用のアダプタはありません。一瞬焦りましたが、しまい込んだ
アダプタがあることを思い出し、事なきを得ました。
これから購入する人は、2P変換アダプタを用意して下さいね。
 |
Lyman TS-2500と専用の洗浄液 |
 |
8分間洗浄後の状態 |
 |
2P変換アダプタが付属されていない |