2013年9月26日木曜日

スコープレベル(水準器)を付けてみた

いつも同じ姿勢で撃てれば良いのですが、その域に自分が達するのは絶対無理。
そこで、照準前の姿勢チェックができるように水準器をスコープに付けてみました。

この水準器は折りたたみ式なので、使うときだけ左に倒します。
右目でスコープをのぞくと、左目で水準器の傾き加減をぼんやりと見ることが
できます。傾きを補正してから撃つわけですね。
競技用ライフルではフロントサイトに付けてる人を見かけます。

まぁ、水準器を付けて当たるようになれば苦労しないんですけどね。。。

水準器を使うときだけ左側に倒す
SNIPER 30MM ACCU/LEVEL™
Articulating Scope Level

4 件のコメント:

  1. ベネリいだ2013年9月26日 12:42

    いろいろ、小物が出てきますね。

    返信削除
    返信
    1. これで一息つこうと思います。
      AICSは、そっくり交換できるパーツが少ないですね。

      削除
  2. あぁーっ!これ欲しいんですよね~♪
    ただね・・・・・たったこれだけなのに、いい金額するんですもんね~\(||_ _)/ オテアゲ
    そのストックが付いているだけでも・・・・・ですよ(* ̄。 ̄*)ウットリ

    返信削除
    返信
    1. 材質にこだわっているとかで競技用より値段が高いんですよね。
      少しずつ銃に手を加えるのが楽しいですよね。たむさんは、これからじゃ
      ないですか!まずは例のモノを早く見たいです。

      削除